2013年10月25日
石よみ:ケセラ・ストーン
峰子です。
これからちょくちょく、石たちのリーディングを公表していきます。
最初に明確にお伝えしておきますが、どうぞ、
すべてをうのみになさらないでくださいね。
今、このタイミングで、「私にとってのこの石ちゃんの質」を主軸にして
リーディングは行っていきます。
もちろん、「その石が基本的に持っている質」も、
そこには、含まれていますが、
一人一人の人間が多くの可能性にみちあふれているように、
一つ一つの石たちが持っている宇宙も本当に雄大なんです。
言葉なんてものは、そのほんのちょっとの部分しか、しょせん、切り取れません。
ですので、狭い了見で、
(例えば、ローズクオーツはラブの石だ、ルチルは金運の石だ、的なこと。
ぜんぜん、それだけじゃないですから。
石やさんにある効能がきは万人にはあてはまりません、という程度でとらえておかないと、
その石が、持ち主さんであるあなただけに見せる「本質」に気づくのが難しくなるのです)
石たちの大きな宇宙を、その大きさのまま受け止めるためには、
本来は効能がきなんていらないんです。
どうせそれは他人の意見なんですから。(本だって同じ!)
ただ、
自分の内なるインスピレーションをわきおこすための「トリガー」として使う時にだけ、
有用に機能することがあるのです。
狭まったまなざしで石たちを見つめると、
せばまったエネルギーしか返ってこなくなります。
せっかくわざわざうちのブログまでたどり着いてくれている人には、
そんな風にこじんまりと制限された状態で石たちと付き合ってほしくないんです。
人が無限の存在であるように、
石たちが内包するミネラルキングダムも、
果てしなく広大ですヨ^^
また、このブログ全体を通して、
「必要な人たちが、必要なタイミングで、
必要な言葉にたどり着くように
」
との祈りが一貫されています。
ですので、(あくまでも)
「ある側面において」
今、これを見ているあなたにとっても、
必要なキーワードが潜んでいるかもしれません。
出来る限りハートを開いた状態で言葉を読むと、
自分に必要なものがそこにあれば、
ちゃんと、わかります
ハートの開き方は、このブログの過去ログにいっぱい書いてあります・・・
(左側にあるカテゴリの「ちょっとしたLove^^]あたりから読まれるとよいかもしれません^^)
能書きが長くなっちまいました。
(でも大事なんだこの能書き)
本題に入りますね。
今日は、「ケセラ・ストーン」ちゃんにつながりますネ
はいっ!
アブラカタブラ〜〜〜ドドンガドン!
(なんじゃそのオマジナイ・笑)
彼らからのメッセージ:
「一つの色を一つの色彩で切り取ってしまわないように、
私たちは表現しがたい微妙な色合いであなたの前に現れます。
例えば、
私たちの構成要素として光っている紫(とあなたたちが表現している色の波動)の中に、
ピンクや、青や、赤や、白、茶さえも内包しているのだということ、
そのようなまなざしであなたの世界を取り巻いている色彩を
眺めることが大事なのです。
世の中を、色ではっきり区別しようとすると、それらはだいたいが徒労に終わります。
あなたたちはきっと、ただ疲れ果ててしまうことでしょう。
最初からそのようなことをしなければいいのです。
太陽が沈んでいく「マジック・アワー」の、
何とも言えず美しいさまざまな色調の変化を
ただ微笑みながら眺め、感じ、味わうことの素晴らしさを、
あなたは知っているでしょう。
それと同じように、
あなたを取り巻くさまざまな変化、色調に、
ほほえみかけるように接するのです。
私たちに「ケセラ」と名前をくれた人間は、
その「微笑んで変化をただ見ている」状態を
「ケセラ・セラ(なるようになるさ)」と呼びました。
私たちもその響きをとても気に入っています。
さあ、あなたは、目の前の他者に、
どれほどの色調の違い、その深さ、美しさ、はかなさ、
豊かさを見つけることができますか?
あなたと一見、考え方も生き方も異なるような他の人々とも、
「ケセラ・セラ(なるようになるさ)」と交流していきましょう。
そうすることで、
あなた1人だけでは成しえることの出来なかった、
完全に新しい色調を、あなた自身の中に、
ひとつ、またひとつと、
生み出すことができるようになります。
不安ならば、私たちをポケットに入れて、
握りながら、出会ってください。
私たちはあなたの手の中でゲラゲラと笑い転げながら、
「ケセラ・セラ(なるようになるさ)!」と、
ほがらかに声をあげることでしょう。」

・・・だそうです


ありがとう、ケセラ・ストーン!
今日のリーディングは、ここまで
素敵な週末をお過ごしくださいネ
よろしければクリックください〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

いつも本当に、ありがとうございます

これからちょくちょく、石たちのリーディングを公表していきます。
最初に明確にお伝えしておきますが、どうぞ、
すべてをうのみになさらないでくださいね。
今、このタイミングで、「私にとってのこの石ちゃんの質」を主軸にして
リーディングは行っていきます。
もちろん、「その石が基本的に持っている質」も、
そこには、含まれていますが、
一人一人の人間が多くの可能性にみちあふれているように、
一つ一つの石たちが持っている宇宙も本当に雄大なんです。
言葉なんてものは、そのほんのちょっとの部分しか、しょせん、切り取れません。
ですので、狭い了見で、
(例えば、ローズクオーツはラブの石だ、ルチルは金運の石だ、的なこと。
ぜんぜん、それだけじゃないですから。
石やさんにある効能がきは万人にはあてはまりません、という程度でとらえておかないと、
その石が、持ち主さんであるあなただけに見せる「本質」に気づくのが難しくなるのです)
石たちの大きな宇宙を、その大きさのまま受け止めるためには、
本来は効能がきなんていらないんです。
どうせそれは他人の意見なんですから。(本だって同じ!)
ただ、
自分の内なるインスピレーションをわきおこすための「トリガー」として使う時にだけ、
有用に機能することがあるのです。
狭まったまなざしで石たちを見つめると、
せばまったエネルギーしか返ってこなくなります。
せっかくわざわざうちのブログまでたどり着いてくれている人には、
そんな風にこじんまりと制限された状態で石たちと付き合ってほしくないんです。
人が無限の存在であるように、
石たちが内包するミネラルキングダムも、
果てしなく広大ですヨ^^
また、このブログ全体を通して、
「必要な人たちが、必要なタイミングで、
必要な言葉にたどり着くように

との祈りが一貫されています。
ですので、(あくまでも)
「ある側面において」
今、これを見ているあなたにとっても、
必要なキーワードが潜んでいるかもしれません。
出来る限りハートを開いた状態で言葉を読むと、
自分に必要なものがそこにあれば、
ちゃんと、わかります

ハートの開き方は、このブログの過去ログにいっぱい書いてあります・・・

(左側にあるカテゴリの「ちょっとしたLove^^]あたりから読まれるとよいかもしれません^^)
能書きが長くなっちまいました。
(でも大事なんだこの能書き)
本題に入りますね。
今日は、「ケセラ・ストーン」ちゃんにつながりますネ

アブラカタブラ〜〜〜ドドンガドン!
(なんじゃそのオマジナイ・笑)
彼らからのメッセージ:
「一つの色を一つの色彩で切り取ってしまわないように、
私たちは表現しがたい微妙な色合いであなたの前に現れます。
例えば、
私たちの構成要素として光っている紫(とあなたたちが表現している色の波動)の中に、
ピンクや、青や、赤や、白、茶さえも内包しているのだということ、
そのようなまなざしであなたの世界を取り巻いている色彩を
眺めることが大事なのです。
世の中を、色ではっきり区別しようとすると、それらはだいたいが徒労に終わります。
あなたたちはきっと、ただ疲れ果ててしまうことでしょう。
最初からそのようなことをしなければいいのです。
太陽が沈んでいく「マジック・アワー」の、
何とも言えず美しいさまざまな色調の変化を
ただ微笑みながら眺め、感じ、味わうことの素晴らしさを、
あなたは知っているでしょう。
それと同じように、
あなたを取り巻くさまざまな変化、色調に、
ほほえみかけるように接するのです。
私たちに「ケセラ」と名前をくれた人間は、
その「微笑んで変化をただ見ている」状態を
「ケセラ・セラ(なるようになるさ)」と呼びました。
私たちもその響きをとても気に入っています。
さあ、あなたは、目の前の他者に、
どれほどの色調の違い、その深さ、美しさ、はかなさ、
豊かさを見つけることができますか?
あなたと一見、考え方も生き方も異なるような他の人々とも、
「ケセラ・セラ(なるようになるさ)」と交流していきましょう。
そうすることで、
あなた1人だけでは成しえることの出来なかった、
完全に新しい色調を、あなた自身の中に、
ひとつ、またひとつと、
生み出すことができるようになります。
不安ならば、私たちをポケットに入れて、
握りながら、出会ってください。
私たちはあなたの手の中でゲラゲラと笑い転げながら、
「ケセラ・セラ(なるようになるさ)!」と、
ほがらかに声をあげることでしょう。」

・・・だそうです



ありがとう、ケセラ・ストーン!
今日のリーディングは、ここまで

素敵な週末をお過ごしくださいネ

よろしければクリックください〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


いつも本当に、ありがとうございます

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 赤サンゴで健康に@よしの 2013年10月26日 02:59
タイミングは人生で重要ですね、