2007年04月19日
レディナダ、それは「無条件の愛」。

どうも。巫音子@私も植物大好きちゃん!

由巫子ちゃんのぐるりんクローバーくんは、
「(今の変容)大丈夫だよ、安心して。」
ってことを伝えたんではないかしら?
植物って、気持ちが・・・つながると思うのですね。
私は家も職場も気づけばプチ・ジャングルにしてしまうくらい(笑)
周りに緑を置きますが、
私の具合が悪くなってくると、先に教えてくれたりします

一度、超ハードな海外出張に一人で10日行くはめになり、
ものすごく気持ちをすり減らして日本戻ってきて、
「何とか帰って来れた・・」って思って家のソファに座りこんだ
途端に、
2mくらいに伸びてた観葉植物の葉っぱが途中から
「がこーん」って折れてきて、
葉っぱの先で私の頭、撫でられたことがあります。
まあ、ただの偶然かもしれないけれど、その時は、
ちょっとした愛情も胸に染み込んじゃうくらい
心がカラカラだったので

私が帰ってくるまで枯れないで待っててくれた&
ここで休まないと私ダメになる、ってこと身を挺して教えてくれたんだー(´;ω;`)
ってちょっと泣きそうになったですよ。
緑は、ほんと素晴らしい。
ハートチャクラの、色だしね


さて、レディナダ、続きです。
彼女との二回目のコンタクトは(1回目はコチラ)、
朝、早く目が覚めて、
ふとんの中でいろいろ考え事をしているときでした。
ある人に対し、
会いたいなぁ、
気持ちがつながるならなんですぐに会えないんだろう、
ほんとはそれってつらいことじゃないのかな、
でも、会えなくても、
あの人が誰よりも幸せだったら私はそれでいいや。
でもそれって私の幸せにもなるのかな?
なんて、まあ、
ようは考えがぐるぐる回ってたのです。
そしたら、
気づけばレディナダがそばにいました。
彼女はそのとき、
何かを話しかけるというわけでもなく、
ただ、じっと私のそばにたたずみました。
私は、テレパシーなのかなにかわからないけど、
彼女の見ている世界に自分の魂が引き寄せられるように、
一緒に寄り添って、彼女の魂の歴史を見ました。
それは、
マグダラのマリアの目線でした。
彼女は、すこし離れたところから、
人に囲まれているジョシュア(イエス)の背中をじっと見守っていたのでした。
感覚的に不思議なんだけど、
マリアとシンクロしてる状態で私もそれを見てるので、
彼女のそのときの気持ちを、
あたかも自分自身が体験してるかのように
感じてしまったわけです。
・・・そんな彼女の心は、
ものすごく大きい愛情

恋に揺らぐ、ごく普通の女の子のように、
あふれそうな不安と戦っていました。
それは、
彼との魂的なツナガリにも気づいたと自分では確信もしていて、
彼が自分の生きていく理由だと信じてもいて、
ジョシュアを愛し、
彼を大切にすると心に決めているのだけれど、
願わくば独り占めしてしまいたいというエゴと、
他者への究極の奉仕と次元上昇が彼の使命とはいえ、
じゃあ何故二人が愛の名において世界に手を広げるようにして添い遂げられないのか、という悲しみと
(マリアはイエスの結末を知っていたようです)
自分が信じているツナガリは、くもの糸よりも実は脆く、
これだけいろいろな「一緒にいる理由」を見せられていても、
ふとした何かでそんな思い込みは霧消するのでは、
という怖れが
完全には消えていってくれない、
静かな痛みを抱えていました。
(・・・なんだ。マリアだって、ふつうの、
悩める一人の女の子じゃないか・・・)
不思議な親近感と、彼女のせっぱつまった気持ちにおされて、
私の両目からは涙がボロボロこぼれて、
こめかみを伝い落ちていきました。
すると、ピンク色の穏やかな気配が、
慈愛にみちた、でもとても静かな音色で言葉を、奏でました。
「あの時代に、あの人を愛したということは、
とてつもなく幸せであったと共に、
最大の学びを私にもたらしました。
今ではマスターと呼ばれている私でさえ、
肉体とともに生きていたときには、
襲いかかる不安をぬぐいさるということは
きつく、果てしなくつらい試練だったのです。
でも、その苦しみがあるからこそ、人は学びます。
そして感情の触れ幅を肉体がおぼえることで、
細胞の一つ一つにまで
無上の喜びをいきわたらせることが出来るように
なります。
人を愛するというほんとうの意味は、
つまりは、そういうことなのです。
そしてそれには、
彼を愛するあなたが、
誰よりも幸せでなければいけません。
すべての、愛に生きる人たちに伝えてください。
誰かを心の底から愛し、
大切にしたいと思ったならば、
まずはあなた自身を、あなたがいちばんに、愛しなさい。
自らの心の底からわきおこる感情を無視したり、
あざむくことは今すぐにやめなさい。
あなたが本当にしたいと思っていること、
そうやって行動に移していることを、
愛する人も同じように感じ取って、動くのです。
その、魂の合わせ鏡の仕組みを
理解していただきたいのです。
愛することの怖れを持ち続けた経験が私にもあるからこそ、
私はあなたの悲しみを、深く抱きしめることができます。
けして、諦めてはいけません。
それこそ無上の愛への入り口だと抱きしめ返しなさい。
私は今あなたに、心の底から「大丈夫です」とだけ、
お伝えしておきます。
まず、あなたが、あなた自身のことをしっかりと愛しなさい。
そして、
同じく自分自身を愛している人を、愛しなさい。
サポートしなさい。
ほんとうに愛し合うとはそういうことです。
無条件の愛への近道は、
この両方のどちらも欠くことなく行うことなのです。」
・・・・・・。
これが皆さんにどういう風に届くのかは、
みなさんの守護天使

えーーー。
まあ、そんなわけで(どんなわけだ(笑))、
私は朝からすがすがしい涙をいっぱい流して、
一応泣き顔はメイクでごまかし(笑)会社に行きました。
肉体ってなんか大変だけど、
愛おしい

肉体があるからこそ、
いろんな感情をより深く味わえるのかな・・・
だったらもっと、
大事に乗りこなしていけたらいいなー

なんて
思ってみたり。
生きるって、深いにょー



今日はちょっと切ないですかね・・・でも前向きな1クリック




トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ゆかりん 2007年04月20日 00:20
本当に愛し合うとは、自分自身を愛している人同士が愛し合うこと・・心に響きます。自分もそれを目指します!
精神世界とかスピリチュアルなことに目覚め勉強始めて今1年くらいですが、この涅槃はどっちだ?!、本当にためになっています!今のあたしの知識のレベルにちょうどズバリためになること、次の理解へのヒントになること、理解を深められる事、確信を得られること、がびっくりするほどたくさん書かれています☆ついこの間、に出会ったばかりなのですが、すこしづつ読破したいと思っています。
本当にありがとうございます。
精神世界とかスピリチュアルなことに目覚め勉強始めて今1年くらいですが、この涅槃はどっちだ?!、本当にためになっています!今のあたしの知識のレベルにちょうどズバリためになること、次の理解へのヒントになること、理解を深められる事、確信を得られること、がびっくりするほどたくさん書かれています☆ついこの間、に出会ったばかりなのですが、すこしづつ読破したいと思っています。
本当にありがとうございます。
2. Posted by 巫音子 2007年04月20日 00:55

こちらこそ、コメントありがとうございます! 毎回ボリュームもそこそこあって読むの大変だと思うのですが、読んでいただけてるの、ありがたいかぎりです。
とにかく、この「涅槃」にたどり着いてくれる方にとって、「必要なときに、必要な言葉を。」という祈りだけ、抜け落ちることのないようにと、私の仕事はそれくらいで、あとは、もう見えない存在たちにゆだねている感じなのです。(笑)
これからもどうぞよろしくです。とても嬉しいコメント、本当にありがとうございました^^
3. Posted by 琴子 2007年04月20日 13:38
巫音子さん、由巫子さん はじめまして(^人^)。
少し前に出会って、ちょくちょく読ませて頂いてますm(__)m。
私も(三次元的思考では?!)なかなかうまく行かない恋愛に何年もぐるぐるしているうちに
気付いたらスピリチュアルの海域をぷかぷかしていました。
まだ どっちを見ても海しか見えませんが・・・f^_^;。
んで レディナダのメッセージが あまりにも おぉっ(ノ><)ノと来てしまい、コメントなど
入れさせて頂きました。(というより いつも読み逃げですみません・・・。)
あと 話しは変わるんですが、私は そーんなに強くはパワーストーンに興味を持ってはいなかったんですが、
どうも最近 いいなo(^-^)oって思うブロガーさんが 石の人なんですよね〜!
やっぱ石かなぁ〜。
と 中途半端な感じになってしまった(>_<)。
また 素敵なメッセージ楽しみにしていま〜す(^O^)/。
少し前に出会って、ちょくちょく読ませて頂いてますm(__)m。
私も(三次元的思考では?!)なかなかうまく行かない恋愛に何年もぐるぐるしているうちに
気付いたらスピリチュアルの海域をぷかぷかしていました。
まだ どっちを見ても海しか見えませんが・・・f^_^;。
んで レディナダのメッセージが あまりにも おぉっ(ノ><)ノと来てしまい、コメントなど
入れさせて頂きました。(というより いつも読み逃げですみません・・・。)
あと 話しは変わるんですが、私は そーんなに強くはパワーストーンに興味を持ってはいなかったんですが、
どうも最近 いいなo(^-^)oって思うブロガーさんが 石の人なんですよね〜!
やっぱ石かなぁ〜。
と 中途半端な感じになってしまった(>_<)。
また 素敵なメッセージ楽しみにしていま〜す(^O^)/。
4. Posted by 巫音子 2007年04月23日 17:44

こんにちは!コメントありがとうございます♪ 恋愛は、テーマとしてデカイですもんね^^融通もきかないし、でも、感情がとびきり豊かに揺れちゃうし^^;
スピリチュアルな観点は「イイトコ取り」して、まずは現実世界をちゃんと見つめていくのがいいバランスかもしれないですね^^
石は、呼ばれたときが、出会い時、ってかんじしますよ。
涅槃ブログでも、いろいろ石の情報(お店での出会い方、どう扱うか、とか)発信していきますので、ご参考になさってくださいね♪
5. Posted by しずく 2007年04月24日 13:24
はじめまして♪
ランキングからきました。
ここ最近、依存的な愛と共存的な愛
について
考えていたんですが、わからなくて
答えを天に委ねてたんです。
そして、今日みつけました。
レディナダのメッセージのなかに
それはありました。自分を愛さずに
他から愛をもらおうとするのが依存的な愛。
自分もたくさん愛してなおかつ他も
愛するのが共存的な愛ですね!
素晴らしいメッセージをありがとうございます<(_ _)>
ランキングからきました。
ここ最近、依存的な愛と共存的な愛
について
考えていたんですが、わからなくて
答えを天に委ねてたんです。
そして、今日みつけました。
レディナダのメッセージのなかに
それはありました。自分を愛さずに
他から愛をもらおうとするのが依存的な愛。
自分もたくさん愛してなおかつ他も
愛するのが共存的な愛ですね!
素晴らしいメッセージをありがとうございます<(_ _)>
6. Posted by 巫音子 2007年04月27日 18:31

コメントありがとうございました!
「依存的な愛」と「共存的な愛」・・・なかなかに難しい、突きつけられるテーマですね。
レディナダのメッセージ、
しずくさんのコメントを読んで、
私の中でもそういうことなのかの整理がまたちょっとついた感じです。
こちらこそ、ありがとうございました!またいつでも遊びにいらしてくださいね♪
7. Posted by Naoko 2007年05月06日 18:04
初めまして。レディ・ナダで検索してこのブログに辿り着きました。
メッセージの言葉がとてもタイムリーです。
ありがとうございますm(__)m
日記にトラックバックをしたいのですが、どうやったらいいのか分からなくて・・
ここでご挨拶させていただきますね。
どうぞよろしくお願いします(^o^)
メッセージの言葉がとてもタイムリーです。
ありがとうございますm(__)m
日記にトラックバックをしたいのですが、どうやったらいいのか分からなくて・・
ここでご挨拶させていただきますね。
どうぞよろしくお願いします(^o^)
8. Posted by 巫音子 2007年05月06日 23:54

タイムリーなアクセスでよかったです^^今後もぜひ遊びにいらして下さいね♪
トラックバックですが、この日のブログの最後にあるtrackbackというのをクリックしてもらえると、
「トラックバックURL」というのが出てくるので、それを、お使いのブログの「トラックバック元のURL」を記入する場所にコピーペーストしてもられば大丈夫と思うのですが・・・。
よろしければトライしてみてくださいね、いつでも大歓迎です!
9. Posted by miho 2007年07月04日 23:02
素敵なメッセージですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
10. Posted by 巫音子 2007年07月08日 00:27

こちらこそ、シェアできて嬉しいです♪ありがとうございました^^
11. Posted by love 2013年02月04日 18:10
みねこさんへ
この記事が何を意味しているのか、当時はわからなかったことが、今読むと手に取るようにわかります。
この記事を掲載してくださって、ありがとうございます。
いま、ある人を通して、無条件の学びをしているわたしが、この言葉に再び今のタイミングで出会えたこと、本当にありがたく思っています。
みねこさん、インディゴたちにたくさんの情報を残してくださって、本当にありがとうございます。
愛をこめて。
この記事が何を意味しているのか、当時はわからなかったことが、今読むと手に取るようにわかります。
この記事を掲載してくださって、ありがとうございます。
いま、ある人を通して、無条件の学びをしているわたしが、この言葉に再び今のタイミングで出会えたこと、本当にありがたく思っています。
みねこさん、インディゴたちにたくさんの情報を残してくださって、本当にありがとうございます。
愛をこめて。